MENU

【健康オタク向け】海外旅行1週間の持ち物|美容と食を守る“持参すべきアイテム”とは?

こんにちは!ブログでみなさんの健康を支えるおにぎり屋Hiroです!
このブログでは、食を通してみなさんの美容と健康を支えるヒントを発信しています!

さて、今回のテーマは海外旅行です!

海外旅行ってワクワクしますよね。でも、旅先で体調を崩してしまったり、肌荒れしてしまった経験、ありませんか?
ちなみに私は初めて行った海外「カンボジア」で食あたりを起こし、旅の後半をホテルのベッドで過ごしました😷

え?”健康”と”海外旅行”なんて関係ないじゃないかって?

そ、そんなことはありませんっ!

私は、食から健康や美容を整えることを大切にしている“ちょっと健康オタク”なタイプ。
そんな私にとって、海外旅行は「持ち物選び」で決まると言っても過言ではありません。

この記事では、美容と食、そして健康を守るために私が実際に持っていくアイテムを紹介します。「普通の持ち物リスト」ではなく、“体の中と外から整える”ことを目的としたリストです。

結論!

海外に行くなら、無印良品のスキンケアグッズと、フリーズドライ味噌汁を持って行くべし!

この記事を読めば、健康オタクが海外に持って行くべき持ち物リストが決まりますよー!
ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪

海外旅行1週間の持ち物は“健康を守る視点”がカギ

「なんとかなるだろう」は危険!
特に海外では以下のようなトラブルがつきものです。

  • 時差や食事の変化で 睡眠の質が下がる
  • 肌トラブル(乾燥・紫外線・合わない化粧品)
  • お腹を壊す・便秘になる
  • 添加物や油の多い食事で 体がだるくなる

これらを防ぐには、「体を内側から整える」アイテムが必要です。

健康オタクが選ぶ!海外旅行に欠かせない“食と美容”アイテム

1. 旅先でも美肌をキープするためのスキンケアセット

  • 無印良品:携帯用スキンケアセット
    機内でも乾燥しない!ビタミンC入りのものを選ぶと◎
    Amazonでチェックする
  • シルクのアイマスク&保湿マスク
    睡眠の質UP&肌への摩擦を減らす

2. お腹の調子を整える“食べる持ち物”

  • 腸活サプリ(ビフィズス菌・乳酸菌系)
    長時間移動&現地食で乱れる腸内環境をサポート
  • 無添加ドライフルーツ or 素焼きナッツ
    小腹が空いたとき、海外で砂糖まみれのスナックに手を出さなくて済む!
    Amazonでチェックする

3. 「現地ごはんが合わない…」を防ぐ和グルメ

  • フリーズドライ味噌汁・スープ類
    日本の味は心と体の安定剤。1日1回でも飲むとホッとする
    Amazonでチェックする
  • 携帯用塩昆布・梅干し・インスタント雑炊
    疲れて胃が重いときの救世主。特に女子旅で大人気。

4. 美容と健康を守る小物たち

  • ビタミンC&鉄分サプリ
    海外では野菜不足になりがち。日焼け対策にもなる
  • マイボトル+水の浄化タブレット
    水に不安がある地域では必須。こまめな水分補給は肌にも◎
  • ハーブティー(カモミール・ルイボス)
    寝る前にリラックス+便秘対策にも

機内と現地で「差が出る」!持っててよかった実感アイテム

吊るせるポーチ(無印)
小物やコスメが1箇所にまとまるから、ホテルの洗面所で便利すぎる!
これはほんとに使えるアイテム!
Amazonでチェックする

エコバッグ+ジップロック
現地で買った商品を入れる、小物を整理するのに重宝。
思っている以上に、海外では袋がついてこない

ミニ加湿器(USBタイプ)
ホテルが乾燥して眠れない…を防ぐ救世主!
肌にとってはとにかく乾燥がいちばんの敵!持ち運びサイズの加湿器は神アイテム!
Amazonでチェックする

まとめ|旅先で「体調を崩さない準備」がいちばんの美容対策

今回の記事では、普段から健康や美容に気を使っている人が海外旅行に持って行くべきアイテムについてご紹介しました!

実はこうしてブログ執筆をしながら、これまで10カ国以上渡り歩いていますので、その経験をもとに今回もご紹介させてもらいました

旅行を心から楽しむためには、当たり前ですが元気でいることが最優先
そして、そのためには「体の中に入れるもの」「肌に触れるもの」「睡眠環境」が大きく影響します。

ただの“荷物リスト”ではなく、自分をいたわるための「準備リスト」として、ぜひ参考にしてみてくださいね!



この記事が気に入ったら
フォローしてね!