最近、なんとなく気になる「無添加」って言葉。
体にいいって聞くけど、正直ちょっとストイックそう…って思っていませんか?
実は今、働く女性たちの間で“おやつだけ無添加”を選ぶというプチ健康習慣がじわじわ広まっています。
- 仕事の合間、ちょっと甘いものが食べたいとき
- カバンに1つ忍ばせておく「安心できるおやつ」が欲しいとき
そんな時にぴったりなのが、「無添加なのにおいしい」おやつたち。
この記事では、SNSや口コミで人気の無添加おやつを厳選してご紹介。
「気になるけど何を選べばいいの?」という方に向けて、通販でも手に入るアイテムだけをまとめました。
無添加おやつ、なぜ選ばれてるの?

仕事の合間にちょっと甘いものをつまみたいとき、手軽に手に入るコンビニのお菓子に手が伸びがちですよね。でも、ふとパッケージの裏を見ると、見慣れないカタカナの添加物がズラリ…。最近、そんな表示にモヤッとした経験はありませんか?
実は今、「おやつだけ無添加」を選ぶという新しい健康習慣が、働く女性たちの間で注目されています。添加物を避けることで、体への負担を減らし、安心しておやつタイムを楽しむことができるんです。
働く30代女子におすすめ!無添加おやつ7選

ここからは、口コミで人気の無添加おやつをカテゴリー別にご紹介します。どれもAmazonで手軽に購入可能なので、ぜひチェックしてみてください。
1. 手が汚れない系

天然生活 オートミールバー
【特徴】オーツ麦とドライフルーツを使用したバーで、卵・乳製品・バター・マーガリン不使用のヴィーガン対応。個包装で持ち運びやすく、デスクワーク中でも手を汚さずに食べられます。
口コミの例
- 最初食べた時、甘さ無し?!と感じて驚きましたが、噛むほどじんわりと素材の優しい甘みが感じられて、これは良い商品だと思いました。
- かた焼き煎餅の様なバリバリ噛み応えあり好きな食感です。味もサッパリした少し豆腐の風味が感じられ薄味でひとつ食べたら止まらなくなり袋半分食べてました。
- 思ったより硬いです。歯や顎が弱い方は注意です。
- 商品ページ口コミより引用
- コメントは一部抜粋
2. 甘いものが欲しいとき

田田田堂 山田錦ガレット(アソート缶)
【特徴】有機山田錦米を使用したグルテンフリーの焼き菓子。サクッとした食感と自然な甘さが特徴で、ティータイムにぴったり。おしゃれな缶入りなので、デスクに置いておくのも◎。
口コミの例
- 普通に美味しい。味わって食べてる。かわいい缶入りなので、少しずつ仕事の合間に食べてる。
普通のクッキーより素朴で美味しい。しあわせ。 - 小麦粉を摂り過ぎると、何となくお腹の調子が悪くなる為、なるべくグルテンフリーの物探していました。添加物も入っておらず、美味しく安心して食べられました。
- もう少し大きいものだと思いました。小さすぎでビックリです。でも、味は良かった。
- 商品ページ口コミより引用
- コメントは一部抜粋
3. しょっぱい派さんへ

サバチ 鯖チップス
【特徴】さばを70%練り込んだ無添加チップス。DHA・EPAを豊富に含み、健康志向の方にもおすすめ。パリッとした食感で、しょっぱい系おやつとして満足感があります。
口コミの例
- 食べてみて、噛んでいくうちにしっかりとしたサバ感と素材の甘味が出るので酒のツマミに最適です。
子どももメッチャ気に入っています。 - 油っけを感じさせない、塩っぱくもない、味もよい。お酒のつまみにもいい。年配にもいい。
- 素朴な味です。騒がれるほどたいしたものじゃないです。期待はずれ
- 商品ページ口コミより引用
- コメントは一部抜粋
4. プロテインバー系

スナックミー CLR BAR クリアバー
【特徴】砂糖・人工甘味料不使用の完全自然食プロテインバー。グルテンフリーでヴィーガン対応、食物繊維やビタミン、ミネラルも豊富に含まれています。個包装で持ち運びやすく、手を汚さずに食べられるのが魅力です。
口コミの例
- リピ買いをしてます。新しい種類も増えて味もさる事ながら、何といってもこの食感がやみつきになります。
- 砂糖使われていないのが◎
個人的オススメは、アップルシナモンとコーヒーです! - シュガー、グルテンフリーで子どもにも安心して食べさせられます。しかも美味しい。巷で売ってるプロテインバーよりお高いのでそこがね、、、
- 商品ページ口コミより引用
- コメントは一部抜粋
5. そのままでも、トッピングにも

シェフズチョイス カカオニブ(ペルー産)
【特徴】ペルー産の無添加カカオニブ。チョコレートの原料であるカカオ豆を砕いたもので、ポリフェノールや食物繊維が豊富。ヨーグルトやシリアルにトッピングしたり、そのままスナックとしても楽しめます。
口コミの例
- カカオの香りが広がって「チョコ」欲が満たされます。味は苦いといえば苦いですが、私には気にならない
- 初めてカカオニブを食べました。想像以上に美味しく食べやすかったです
- 甘さは全くありませんが、健康のためにヨーグルトに入れてザクザクを楽しみながら食べてます
- 商品ページ口コミより引用
- コメントは一部抜粋
6. おやつを食べ過ぎてしまう人へ

Proco(プロコ)ココナッツ&ウォルナッツ クッキー
【特徴】えんどう豆プロテインとオートミールをベースに、ココナッツとクルミを加えたグルテンフリーの手作りクッキー。食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、腹持ちも良く、小腹が空いたときに最適です。
口コミの例
- お腹が空いた時によく食べます。腹持ちがいいし、グルテンフリーなので罪悪感なしに食べられるのがいいですね。
- 普通のクッキーのようなまろやかさは少なくとも、パサパサ感があり甘味もあまりないので、「お菓子を食べた」という満足感はあと一歩かなと感じます。「ヘルシーな腹持ちの良い食べ物」という印象
- 普段甘党の私からすると若干甘さが控えめで物足りない感がありますが、物足りないゆえに中毒性がなく一気にたくさん食べてしまうことを防げているのは良いのかもしれません。
- 商品ページ口コミより引用
- コメントは一部抜粋
7. 野菜の甘みを感じたいとき

ZENB バトン(アソートセット)
【特徴】まるごと野菜とナッツを使用したグルテンフリーのヘルシーおやつ。砂糖不使用で、野菜本来の甘みを活かした4種類のフレーバーが楽しめます。低糖質で食物繊維も豊富なので、ダイエット中のおやつにもおすすめです。
口コミの例
- 職場で残業時の小腹が空いた時に食べるのに購入しました。美味しく、噛み応えもあるので、リピート予定です。
- いつも、気にしているもののカロリー高い物ばかり食べてしまいがちでしたが、お野菜丸ごと使ってあり自然の甘さありでとても美味しいです。
- 味が濃い目。薄目が好きなので、ちょっときついです。
- 商品ページ口コミより引用
- コメントは一部抜粋
無添加ライフ、ゆるく始めるなら「おやつ」から

「無添加生活」と聞くと、なんだかハードルが高そう…と思うかもしれません。でも、まずはおやつから取り入れてみるのはいかがでしょう?食事全体を見直すのは大変でも、おやつだけなら気軽に始められます。小さな一歩が、健康への大きな一歩につながるかもしれません。
おやつ以外にもある、無添加の選択肢って?

おやつで無添加の良さを実感したら、次は日々の食事にも目を向けてみませんか?例えば、無添加の野菜宅配サービスや、添加物を控えた宅食サービスなど、選択肢は広がっています。無理のない範囲で、少しずつ取り入れていくことで、より健康的なライフスタイルを築くことができます。
便利で美味しい野菜宅配サービスや、お弁当の宅配など詳しくは次の記事にまとめていますので、この機会にぜひ併せてご覧ください

まとめ:無添加は「意識しすぎない」くらいがちょうどいい

今回の記事では、SNSや口コミで人気の無添加おやつを厳選してご紹介しました!なにか気になる商品は見つかりましたか?
僕もそうですが、お菓子ってついつい食べ過ぎてしまいますよね。でもそんな自分を責めないでくださいね!
人間だもの、お菓子が美味しいのが悪い!笑
普段から健康志向で頑張っている方も、最近自分の健康に関心をもつようになった人も、完璧を目指す必要はありません。まずは「おやつだけ無添加」から始めてみることで、無理なく健康的な習慣を取り入れることができます。
僕もお菓子の種類にはこれからも気をつけていこうと思います。一緒にお気に入りのお菓子を見つけていきましょう♪
そしてもし見つかった時はX(Twitter)でぜひ教えてください😄
このブログでは、食を通してみなさんの美容と健康を支えるヒントを発信しています。今回の記事を読んで面白かったという人は、ぜひ他の記事も見ていってくださいね!これからも健康でハッピーな毎日を送っていきましょう
↓いいねボタンも押してもらえると嬉しいです^^
コメント