MENU

グルテンフリーでも美味しい!低糖質スイーツ特集【通販でお取り寄せ】

甘いものって、どうしてこんなに心を癒してくれるんでしょう。

でも、健康や美容を気にしていると「ケーキは控えなきゃ」と我慢してしまうこともありますよね。
私自身、身体にやさしい食を意識しているからこそ、スイーツとの付き合い方にはずっと悩んできました。

そんな中で出会ったのが、グルテンフリーや低糖質スイーツを多数取り扱っているCake.jp(ケーキジェーピー)
この記事では、食べることを諦めずに「キレイ」も「ご褒美」も叶えるスイーツを紹介します。

この記事を最後まで読んでいただけると、

グルテンフリーで体への負担が少なく、しかも美味しい!
そんなスイーツを自宅で簡単に注文できるようになります!
🙆

もし「身体にやさしい甘いもの、ないかな?」と思っているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

グルテンフリーってそもそもなに?そのメリットとは?

グルテンとは小麦に含まれるたんぱく質の一種

グルテンとは、小麦やライ麦、大麦などに含まれるタンパク質の一種です。パンやケーキ、麺類など、私たちが日常的に食べる食品の多くに含まれています。

グルテンフリーで得られる3つのメリット

  • 腸内環境が整いやすくなる
  • 肌トラブルが軽減される人も
  • 食後のだるさ・むくみが軽減する可能性も

最近では、美容や健康を意識して、グルテンフリーを選ぶ人が増えています。

「グルテンフリーって結局何がいいの?」という方は、ぜひこちらの記事も読んでみてください!
簡単にわかりやすくまとめています

甘いもの、我慢してない?ダイエット中こそ“正しいご褒美”を。

「痩せたいけど、スイーツも楽しみたい」
それ、我慢しなくても大丈夫。実は最近、“低糖質でグルテンフリー”なスイーツが人気なんです。

とくにおすすめなのが、全国のスイーツ専門店の味を冷凍で楽しめる人気のスイーツ通販サイト
「食べたい気持ち」と「健康への配慮」を両立した商品がたくさん揃っています。

おすすめ!通販で買えるグルテンフリー&低糖質スイーツ5選

1. 糖質制限中でもOK「低糖質ガトーショコラ」

  • 小麦粉不使用
  • 砂糖の代わりにエリスリトール使用
  • しっとり濃厚、満足感あり◎

2. 米粉でふわふわ「グルテンフリー苺のショートケーキ」

  • 小麦不使用のスポンジに、甘さ控えめの生クリーム
  • 米粉ならではのもちっと食感がクセになる

3. 乳卵不使用のやさしさ「ヴィーガンキャロットケーキ」

  • グルテン・動物性食材フリー
  • 野菜の自然な甘みで罪悪感ゼロ

4. チーズケーキ好きに!「豆腐ベースのベイクドケーキ」

  • 豆腐・アーモンドプードル使用
  • ヘルシーなのにコク深い味わい

5. ギフトにも◎「グルテンフリー焼き菓子詰め合わせ」

  • 小包装で保存しやすく、見た目もおしゃれ
  • プチギフトや手土産にもぴったり

気になる!グルテンフリースイーツの口コミ

https://cake.jp/item/15360/より引用

それでは、グルテンフリースイーツを実際に注文したことのある人の口コミをいくつか紹介します。
口コミは、通販サイトの商品ページに記載されてるものを参考にしています。

  • グルテンフリーのケーキ、大変美味しく頂きました。家族はアレルギーは全く無いのですが、小麦、牛乳を使わないスイーツを探していました。美味しかったです。
  • 小分けで冷凍できるので、リピしてます!!
    子供によると、美味しいらしいです。また、選べるので楽しんでいます^_^
  • 卵アレルギーの子どもの誕生日にと購入しました。まだ小さいのでよく分かってはないようでしたが、ニコニコよく食べたので本人も嬉しかったようです。一緒にお祝いした大人たちにも大好評でした。色々な味があって大満足のお誕生日になりました。

上記のように、グルテンフリーのスイーツはアレルギー持ちの子どもがいる家庭でも喜ばれているようですね

まとめ|健康を気づかうあなたに、甘さと優しさを。

今回の記事では、通販で注文できるグルテンフリーの美味しいスイーツについてご紹介しました。

グルテンフリーのスイーツは、健康に気をつけたいという思いを持ちつつ、でも甘いものが大好きという私のような人のためにも、うってつけの食品です。

グルテンフリーと聞くと、味はおいしいのかなと不安に思う人もいるかもしれませんが、今回ご紹介した通販サイトでは、口コミでも高評価を得ている商品がたくさんあります!

特に、アレルギーの子どもがいる家庭ではこのようなグルテンフリーのお菓子が喜ばれているようですね。

グルテンフリーでも、甘いものを楽しむことはできます。
むしろ「制限」の中で選ぶからこそ、質の高い“ご褒美”スイーツに出会えるのかもしれません。

体にやさしいスイーツ、ぜひ一度のぞいてみてくださいね👇


アトピーもちの子どもがいる皆さんに読んでほしい

hiro
健康美容ジャーナリスト
・小学校の教員を3年間していました。
・コロナを機に自分の働き方・私たちの健康・子どもたちの食の未来を見つめ直し、離職。
・実家が米屋だということもあり現在は、田舎の小さなおにぎり屋さんとして仕事を続けています。
このブログでは、食を通して私たちの美容や健康を支えるヒントを発信しています!
「気になる記事をつまみ食い」する感じで読んでいただけると嬉しいです♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!